ようやくクリアできました。
前に簡単な感想を書いてますが、久しぶりにクリアして大満足だったので
細かい部分のレビューを描きたいと思います。
各種評価(5点満点)
シナリオ・・・・4+3点
グラフィック・・4点
サウンド・・・・4点
システム・・・4-1点
ボリューム・・3点
総合・・・・・・・4+1点

+3点って、いったい何なんですか・・・・・
ただ、一部の展開で疑問に思う部分があったので-1点。
しかし、ラスボスを倒した後の話の展開が、個人的にもの凄く良かった。
最後の終わり方なんてもぉ、好みの展開(シナリオ)というのもありますが
この部分で+3点の加点がつきました。それぐらい、スッキリ&ちょっぴり感動があり
良かったですね。

つぎにグラフィックの4点というのは、どういった所からですか?
あえて多少アニメ調にCGを作り込んでいるので、全体的にすごく綺麗にまとまっていて
雰囲気も良く、背景は所々リアルだったり丁寧に作り込まれてました。
主要イベント時のレンダリングムービー/リアルタイム?ムービー/コミックデモも、それぞれ
良かったのですが、一部ゲーム画面の背景で物足りないところも多々あったので、-1点。
基本的にグラフィックスの見た目は、次世代機の基準値を超えていると思いました。

他の曲も、それぞれの雰囲気に良く合っていて良かったです。夜道の虫の声などは
5.1chで周りから聞こえてきて、それらが無茶苦茶リアルでゲームの世界に溶け込めたのも
よかったかな。ただ、音楽だけで無茶苦茶感動した!てのも無いので、個人的に評価が
難しい分野なので、とりあえず-1点・・・・です。

それと、次のシステムの評価が4-1点って、なんなんですか?
3点でも良さそうな気もしますが。
対象外。個人的にはかなり楽しめました。
SIXAXISを使ったID吸収以外の戦闘システム面は、やや難易度が高めですが
同じフォークスでも、エレン/キーツで性能が違っていたり(雷属性/破壊属性 等)
中々良くできてます。メニュー画面で、フォークス情報の切り替えで若干(0.8秒ほど)間がある
点を除けば、ロードもほとんど機にならない。
そしてなんといっても、シナリオパートの話の中で、「○○へ行かないと」という流れになると
8割方自動でそこへ行ってくれるので、話のテンポが崩れず非常に楽しめました。
完璧とまでは言えないので、4点になりました。

上(北)が今進入してきた戦闘フィールドという場合があり、慣れないとすぐ戦闘フィールドへ
逆戻りって事がしばしばあって、そこがイライラして減点。
システム評価全体に影響を及ぼすほどではないけど、次回作では直して欲しい点
だったので、別の減点としました。

ボリュームが3点と低めですが、少なかったのですか?
また、クエストもエレン/キーツ合わせて、それほど多くはないので(15~20?)
ファーストプレイのクリア時間は、9~14時間といった所だと思う。
でも、致命的なボリューム不足という事もないので、普通の可もなく不可もなくという感じの3点

とても楽しめますが、ボリューム/一部システムで不満もあるので4点という事になりましたが
シナリオが、それを補ってまりある終わり方だったので(個人的に)+2点の加点としました。
PSストアで配信されている体験版をプレイして、さわりの部分ですが(面白そうだな)と
思ったら、シナリオ部分でお腹いっぱいになれるゲームだと思うので、是非プレイしてみて
ください。
また、ゲームも続編を期待できる物だったので、SCEには是非出して欲しいです!
ゲームをクリアして、また次がプレイしたいと思ったのは、久しぶりでした。

続編は期待できそうですか?
十分期待できるんじゃないかな?あまりに不調で終わるようならお蔵入りになりそうだけど・・・
内容的には10万本以上行ってもおかしくないタイトルですが、頑張って欲しいです。
この記事へのコメント