新しくディスプレイを導入することに決めたのですが、自室のTVがSDテレビ(ブラウン管)で
PS3のメインモニターがしょぼいので、地デジ対応液晶TVを購入して、PCのディスプレイと
併用しようと考えています。

・寝室用&あまり広くないので、サイズは26インチモニターが理想。
・予算は14万台が限界。
・PC用ディスプレイの場合は、地デジチューナーも購入する事になるので予算12万台に。
・倍速/通常液晶問わず。
・信頼性のあるメーカー品に。(ソニータイマー等、何らかの悪意のある不評は除外)

PCディスプレイにも使うので、フルHDという点では非常に魅力的なんだけど・・・・・・
32インチだと少々大きすぎるんだよね・・・・
リビングの液晶は倍速液晶なので、26インチの唯一の倍速液晶TVのVIERA TH-26LX75Sが
総合的に理想なんだけど、PC用途も考えると若干解像度に不満が・・・・・

ブランドの安心感&価格(11万後半)+解像度+入力端子の豊富さ(機能)等、すべてが合格
だけど、地デジチューナーをプラスして寝室のTV代わりにいざ使おうとなると、
操作面で面倒になるんだよね・・・・

どうするんですか!!
色々迷うのよ・・・・・ごめんなさい。
今はとりあえず、SHARP「LC-32GS10 」と、パナソニック「VIERA TH-26LX75S 」の2機種の一騎打ちかな。
ゲーム時のフルHD&PC利用時のある程度の解像度を取るか。PC接続時最高解像度は1400×1050
部屋とベストマッチのサイズ&倍速液晶TVを取るか・・・・(サイズが適正なので目に優しい)

本日は自分事の雑記のみになりましたが、26インチ前後の最新TV/モニター購入候補の
雑記と言うことで・・・・・・今月中には購入できると思うから(分割だけど)
製品が到着したら、使い勝手のレビューをしてみたいと思います。
この記事へのコメント
とくめいかちょー
Lizard
そうみたいですねー、ただフルHDモデルは、かなり高いイメージがあったのでギリギリ予算内に入るのに驚きました。