
アイドルマスターのキャラに関してあまり詳しくないので、とりあえず顔とかポーズが似ているのを拾ってきて隣に貼り付けてみたのですが、キャラクターモデルに関してはそれほど違いはない。
えーーー、見た目全然違いますよーー
いやそうなんだけどさ、「Home」だと「トゥーンシェーダー」が適用できないので、どうしても不気味なる。かといって全く別物のモデルを作るわけにも行かず、この辺は「アイドルマスター」に限らず、「Home」と「他ゲーム」の連動を考えた際の課題かもしれない。
何か良い方法が見つかると良いですね
あと、キャラクターの頭身を「Home」では変更出来ないようで、アイドルマスターのオリジナルと比べて若干頭が小さくなっているので、そこも不気味な要因の一つかな。ここはオリジナルと違っても、肌や髪の毛に陰影のあるテクスチャを割り当てて、「ゲームのキャラクタ」を再現するのではなく、フィギュアっぽいのを再現する方向で頑張ってほしいかな・・・・。
フィギュアは3次元化されても、上手く可愛くまとめられてるからね。
とりあえずはまぁ・・・なんだ、もしかしたら現物はこの写真ほど酷くはなかもしれないので、実際に試してみたいですが果てさて・・・・・・・
この記事へのコメント
マークスマン
マークスマン
通りすがり
Lizerd
ネタにはなりますね(笑)
>通りすがり様
頭身の比較で、まっすぐ立ったキャラの絵が「雪歩」だけだったので、雪歩をチョイスしました。