色々興味深いこ発言がたっぷりで、中々読み応えがありました。

■SEMA show: More news on the much-anticipated Gran Turismo 5 video game
■autoweek.com 山内一典氏インタビュー記事|似非ログ
今回の記事の記事元は「autoweek.com」、翻訳は「eseGK」さんのブログを参考にしています。
翻訳の全文は「segaGK」さんのブログにて。
インタビューかいつまみ、まとめ
■:何故こんなに開発期間が長いのか□:我々から見れば、そんなに長くはかかっていません。
GT5を作るため、ゼロから作り始めました。
GT4を開発するのに必要だった時間と同じです。それだけゼロからだと時間が必要。
■:GT5はより上級者向けですか?それとも初心者でも遊べますか?
□:まさに運転の仕方を学んでいる人向けのセッティングがあります。
他のセッティングはかなり厳しいです、F1ドライバーでさえ、新しいトリックを学ぶことが出来ます。しかし、ドライビングライン、ABS、オートブレーキのような多くのドライバーアシストが収録されます。
ゲームをリバースすることが出来るし、LAPタイムも記録出来るし、それを他人と共有することも出来ます。
■:GT5には他にどんな特徴がありますか?
□:GT4の100倍、1台につき40万ポリゴンの車があります。
また、車のカスタマイズ、チェーンが可能です。
■:GT6は出ますか?
□:はい。GT5ほどは待たせません。
GT6はGT5のシステム上で動く新しいアプリです。
■:GT5向けのDLCはありますか?
□:可能性はありますが、具体的な予定はありません。
■:GT5の開発費はどのくらい?
6千万ドル
他にも色々翻訳されていますので、詳しくは「segaGK」さんのブログにて。
しかし、か6千万ドル(約60億)という話と、F1ドライバーでさえ手を焼くドライビングモードが非常に気になる所です。(どんだけ難しいのやら・・・)
ですが、幅広いユーザーに楽しめるよう
色々なモードが搭載されていると言う事で
全ての車ファンが楽しめそうですね。
一体どの程度のレベルで仕上げてくるのかは分かりませんが、非常に期待したいですね。色々なモードが搭載されていると言う事で
全ての車ファンが楽しめそうですね。
開発費60億なのも凄いね~
山内氏は、ゲームサイズとスケールを考慮すれば、たぶん少ない額と語っているようですが、今のHDゲームタイトルは凄いことになっていますね・・・。まぁ、100億クラスの超大作の話もチラホラ聞きますし、それと比べればと言う話でしょうが。
凄い次元ですね・・・
プロモや「山内氏」のレース活動など?も含めると、一体どれだけの費用がかかるのか気になる所です(笑)
この記事へのコメント
ひまなし
■:何故こんなに開発期間が長いのか
だよね?
麦
「現金で5千万ドル!?クリントンの娘でも誘拐したのか!?」
映画の身代金要求より高ぇ
・・・・と、思っただけですハイ。
名無し
○ 一台
一台につき40万ポリゴン
これは買うしかないですね(笑)
みっちー
最近パソコン触ってなかったから僕もミス多いっす
Lizerd
です(汗)
>麦様
そう考えると凄い金額ですね(笑)
>名無し様
ツッコミ有り難うございます(汗)
1台40万ポリゴンって、どんな車か気になりますね~
>みっちー
最近ますます、日本語変換をお馬鹿にしてしまって&入力ミスが目立っているところです(汗)
入力スピードと変換確認速度が釣り合ってないんですよね^^;
たまに画面見ないでタイプしてるし(汗)
以後気をつけます。。。
Tkk
これって、GRIDやForza3にあったレース中に「時間を巻き戻す」機能なのだろうか?
だとしたら驚き。グランツーリスモでは現実にありえない要素をシミュレートすることはないと思っていたから。