2009年12月1日に発売されたFPS「Rogue Warrior」のだめっぷり一覧
■“買ってはいけない”―BethesdaのFPS『Rogue Warrior』がIGNで最低レベルの評価 - Game*Spark■:AIの機能停止
ステルス機能は完全に崩壊。9割の敵は常に主人公に背中を向けており、足音も意味をなさない。敵に突っ込んでいっても、敵はしばらく発砲せずに立ち続ける。
■:壊れた照準
当たるか当たらないかがはっきりしており、一発で敵を倒すこともあれば、弾薬を使い切っても倒せないこともある。ヘッドショットを決めたと思っても敵は立ち続け、手榴弾の爆発も無視。プレイヤーは、最終的に格闘だけで進む選択をしいられる。
■:2時間以下でクリア
キャンペーンモードは1時間半でクリア可能。マルチプレイはデスマッチとチームデスマッチのみ。しかし購入した数少ない人々はみな後悔に苛まれており、誰もオンラインをプレイしていない。これがフルプライス? 何かの冗談だろう。
■:残念なヴィジュアル
このゲームの映像は、せいぜいPS2かXbox程度で、無理して言えば初期のPS3/Xbox 360レベル。スローダウン、ティアリング、ぎこちないアニメーションなど、至るところが劣っている。
Game*Spark様より引用
リンク元には、更に詳しいIGNのレビューなどが記載されています。
しかし、個々まで酷い内容の物をリリースしたパブリッシャーにある意味拍手。
何も知らないで購入するユーザーには、これ以上ない
迷惑な話ですけどね・・・
まったくですな・・・・・・・、仮に自分がこれを何も知らずに手にした日には流石に「割る」「フリスピー(犬のおもちゃ)」にするかもしれません(笑)迷惑な話ですけどね・・・
まぁ、後者は犬がかみ砕いちゃうと危険なので却下かな。
開発段階で色々な不幸な事が重なったようなので
同情の余地はありますけどね・・・
そんなの、ユーザーには何も関係ないけどね。同情の余地はありますけどね・・・
ちなみに下がプレイ動画のようで、小さい画面で見る限りはそこそこ?的な動きを見せています・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレイ動画コワイ
この記事へのコメント
('∇')
日本のレビューも見習って欲しいものですね(・_・;)
自分は、一生懸命作ったゲーム批判する立場になんて
ないですけどね(ノ∀`)ペチッ